忍者ブログ
鹿児島県指宿市の開聞岳麓にあるイタリア料理Piena。

2025

0420
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015

0629
赤鶏が柔らかく、地きゅうりの爽やかさとマッチ!黒コショウとニンニクも効いたクリームソースです。
PR

2015

0629
スィートコーンのスープをお出ししてます!
季節限定ですぐに終わるから、早目にピエナにGO!

2015

0627
Aのパンチェッタは鹿児島県産黒豚使用!
脂身が甘くてしつこくない美味しい豚です((^。^)
Cの地きゅうりは、関東では手に入らない食材!
巨大なきゅうりなんですが、味はウリに似てます。パスタと地きゅうり、一体どんなパスタなのかな。今度レポートします。

2015

0626
に行ってまいりました。指宿は鹿児島の南、さつま町と出水市、長島町は北西です。
指宿から車で3時間くらいです。

さつま町では、しび温泉で宿泊。PH9.4という強アルカリの素晴らしいお湯でした。お湯が化粧水の様でした(^_^)鹿刺しと猪鍋を食しました。

出水市では道の駅にて、新鮮なお野菜を購入!!今週来週はPienaでは出水市のお野菜が沢山出る事と思います。並んでいるお野菜で発見が。指宿で少し前に終わったお野菜たちが並んでいるのです。そして今のお野菜たちがない!北と南で収穫時期がずれているのですね。ウハウハで買いあさってましたよ~笑

長島町では、名物の萬サバを食しました。萬サバの活造り!!
新鮮、ダイナミックで感動です。

萬サバは長島町の養殖サバです。海峡で養殖されたサバは、道の駅のいけすやお料理屋さんのいけすに移されて、いつでも食べることが出来るんです。ほんとに町が一丸となって凄いなと思いました!!素晴らしい名物だ!!道の駅だんだん市場ではいけすに沢山の魚が泳いでおります。その場で調理してもらい食べることも出来ます。閉館30分前なのに、終わりの雰囲気を微塵も見せずにいつでもご注文どうぞの心意気が伝わりました。あぁなんだか感動しました。

鹿児島観光の方は、北西のそういう旅もお勧めです。5月は紫尾温泉のあたりは蛍舟が出るそうです。川を舟で蛍狩り。風流です。

2015

0523
たまに言われます。「トイレに貼ってある読み物を頂きたいのですが・・・。」
 トイレ内の読み物が多くなってきますと、トイレの時間中に読み終わらないようで。。。
トイレの時間が楽しいようにと始めた新聞です。
意外と影響力があるようで、エスプレッソを知らなかったおばちゃま達も
トイレから出た後にエスプレッソを頼んでくれたりしてます。
せっかく来たのだから、イタリアンな気持ちになってくれれば光栄です(^_^)

全然話は違うのですが、産業道路を走っておりましたら、トイプードルが中央分離帯を走っていました。このままじゃひかれるなと、捕獲しようとUターン。
戻ってみたら車が渋滞になりながらも停車!捕獲しておりました!良かった~!!
飼い主かな?それとも優しいお兄さん?
後先考えずに捕獲しようとしたけど、したら大変だったかも。。。でも、ほっとけないですよね・・・。
イタリア料理Pienaの日記
指宿の開聞岳を間近に望むテラス席!!
HN:
mayumi kitagawa
性別:
非公開
自己紹介:
鹿児島県指宿市の開聞岳の麓にあるイタリア料理Piena。
P R
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP